ああ、もっとイカした半袖スモックを作りたい。
ずっと、ココロにひっかかっていたこの問題、とうとう手をつけることにしました。 今まで半袖スモックは2着作ってます。いずれも型紙は「こどもブティック」です。ところがこれが、イマイチ気に入らないのです・・・。図書館で借りて作っといて文句言うな!って感じなんだけども、でも~~~。 着せるとてるてる坊主みたいなんやもん!! 首がつまっててね、苦しそうなの。。。ゴムがきつい?と思ってゆるくしても、やっぱりそう。シルエットは変わらないんです。これは型紙の問題やね、ということに気づきました。 もっと、首周りにゆとりのある感じを目指したいな!と、ここに決意表明です。 ここまでが前置きね。 ででで、でね、前回「こはるのふく」から「a:衿ぐりがゴムテープのワンピース」を作りましたね、わたしゃ。できあがったとき、ぴーーーんときましたね。 「この型紙をアレンジすりゃあ、作れるんちゃうのー?」ってね。 何事も、できるならお金をかけずにってのがポリシー(初耳やね)ですから。なんたって、私が今持ってるムスメ向け洋裁本は「こはるのふく」「おんなのこの服、てづくりの服」のたったの2冊だけなんですから。(少なすぎやろ・・・。)みなさん、いったい何冊ぐらい洋裁本お持ちなんでしょう。 さ、明日から実際に型紙をいじっていきまーす。 スポンサーサイト
テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
--- ---
こんにちは♪ 洋裁本・・・我が家は凄いことになっている! カラーボックス一段使っている感じかな~。 洋裁本は主に、「縫い方」やら「型紙の引き方」の教本の方が多いかも。 それと!ネットショップの型紙と本から写し取った 型紙がもう一段・・・。 クリアファイルに一つずつ保管。 時々雪崩れを起こして、家族のヒンシュクを。 整理整頓が下手なの~。 でも増えていきますわよっ壁|m`)ウフ
--- ---
こんばんは! おお、すごーーい、特に「型紙の引き方」がすごい 勉強してはるんですね! 私も写し取った型紙をクリアファイルに入れてるんですけど、新しくファイルを買わないともう入らないことに気づきましたー。 どんどん増やしていっちゃいましょう♪
salami * URL
[編集] 【 2006/07/18 22:41 】
--- 管理人のみ閲覧できます ---
このコメントは管理人のみ閲覧できます
*
[編集] 【 2006/07/19 00:09 】
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|