たまにはミシンを使わないソーイングを提案しまーす。息抜き・気分転換に、やってみませんか?
それではさっそく始めます。まずは用意するものー お好みのトリプルガーゼ 1.5m ミシン糸(手縫い糸でも、毛糸でもなんでも) できあがりサイズ 約50cm×1.5m(お好みで変えて下さい) 首に巻いて使うものですから、顔色がぱっと明るく見える色が私の理想。私が用意した生地はjack&beanさんのトリプルガーゼ、色はオールドピンクです。 生地はもともとの幅から、だいたい50センチに切ります。(だいたいですよーー)どうやって、印をつけるのか・・・ ずばり、縦糸をぬいていきます。コレ!と思う縦糸を毛抜きでちょっとずつ、ちょっとずつたぐりながら・・・慣れると楽しい! ![]() 縦糸を抜いてできた目印に合わせて、慎重にカット!写真がぼけててすいません。 ![]() マフラーの両端は「ふさふさ」にしたいので、次は横糸を抜いていきます。なんだか糸を抜いてばっかりだな。。。と、思ったあなた、そのとーりです。もはやソーイングではありませんね! ふさふさの長さがお好みの丈になるまで、横糸を抜いていきます。(私はだいたい10センチくらいにしました。)おおよその真ん中を、まち針で糸1本ちょいっとひっかけてそのままそーっと引きます。そうすると、最後まで切れずにつぴーーーっと抜けるはず。もはや快感です。 トリプルですから、めっちゃいっぱいあるやんって感じですけど、暇なときに音楽でも聴きながらちょっとずつ進めていけばいいのいいの。で、こーなりました。 ![]() たらりーんとしたこれを、端からちょっとずつ(テキトーに)結んでいきます。トリプルガーゼなので、ふさふさも三重です。 ![]() 長い方の布端の処理です。片一方は本来の布の耳をそのままいかすので、何もしません。もう片方は、端の1枚はそのままに残りの2枚を1.5センチほどカットします。(上の写真を見てください。)で、長く残した1枚でつつみこんでチクチク、、、まつります。ミシンでがーっと縫ってもいいけど、仕上がりが固くなっちゃうかな・・・と思って、今回は手まつりです。 で、完成だー。 ![]() ![]() ムスメよ、キミにあげるのではないぞよ。。。 ![]() 反省でーす。首にぐるぐる二重まきにしたかったので、次はもうちょっと長くしようかな、1.7mくらい。 ざっくりしたダブルガーゼや、シングルガーゼを布幅いっぱいまで使って作っても、ふわふわしていいかな~なんて、妄想は止まらないのでした。 スポンサーサイト
テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
--- ---
こんばんは~♪ Wガーゼの糸引きはしたことがあるのですが、トリプルガーゼの糸引きって、毛糸並の量なんでね~。 ボーリューム感がいいです!! 娘ちゃんが着用すると、ショールだねヽ(゚∀゚)ノ おしゃれなお姉さん♪になってるね。
--- tomonekoさん♪ ---
糸引きがクセになりました。 でも、当分いいや・・・。 ムスメがすると、おひきずりになって汚されますーーー警戒警戒。
--- ---
おぉ~~~~すてきっ♪ comoやLEEにでてくる おしゃれなママが巻いていそうな ストールですね(*^。^*) 最近ゆっくりとPCに向かう時間がなくって。 出遅れてばっかりです。(ーー;) ウエダさんって安いですよね♪ 私の強い味方です。 あとでメールしますね。
bun * URL
[編集] 【 2006/11/17 16:06 】
--- bunさん♪ ---
今日は首にまいてでかけましたけど、 とっても暖かかったですよーー ウエダさん、安くてなんか面白い店ですよね!
--- ---
このふさふさ、どうやってるのかな~って疑問だったんですよ~! 子供たちが起きている時間にも、これなら出来そうですね。 でもほんと、癖になりそうですね(笑) 抜いちゃいけない糸まで引っ張ってしまいそうです。 いつか作ってみようかな♪
--- annさん♪ ---
こういうのも、たまにはよかったですー。何てったって、ミシンを使わないので気軽にできました。 いつか、ぜひ! ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|