今日は、やっと、やっと、1年がかりの作品にケリを入れ、じゃなくてケリをつけました。途中で挫折して、何ヶ月も放置プレイをはさんだとはいえ、1年はかかりすぎたな。。。と、反省の1作。
韓国のパッチワーク、ポシャギののれんです。 ![]() ![]() 白いモシ(麻のコト)のピースをちくちく・・・と、手縫いでつなぎ合わせたもの。どちらから見ても同じ縫い目なので裏も表もないのがへぇ~~~ポイントです。 これを始めたきっかけは、本屋で偶然手にとった1冊の本。 「私のポシャギ」 李京玉著 けやき出版 繊細な手仕事、独特の色あわせ、、、ため息必死の美しさ~~ こちらが李京玉さんのHPです。時々、うっとり眺めています。。。 http://www.korea-e.jp/index.htm はあ~~~、、、もうひとつまた別のデザインののれんを作って母にプレゼントしたいんですけどね~~、いつになることやら。 (ちなみに私が作ったのは「モシのれんキット」7000円のもの。ポシャギキットのページから購入することができます。) スポンサーサイト
テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
--- 管理人のみ閲覧できます ---
このコメントは管理人のみ閲覧できます
*
[編集] 【 2006/09/19 18:26 】
--- ---
こんばんは♪ ポシャギは「おしゃれ工房」に載っていることが多いので、名前は知っていたのですが・・・・。 表も裏も美しいなんて、初めて知りました。(≧∇≦) 素敵なのれんですね!! 今度本見てみます~。
--- tomonekoさん♪ ---
そーなんですよ。 ひとつのピースをつなげるために、両面を縫うんです。 って、説明になってないけど、とにかくそーなんでっす!!(なぜかコーフン・・・) 本、ぜひ手にとってみてくださいね!
salami * URL
[編集] 【 2006/09/19 22:01 】
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|