28日の夜10時~0時まで、かーふさんの夜市でしたね。みなさんは何か買われましたか?生地20%OFFに瞬時にコーフンして、裏毛ニットを2種類注文しました。
そしたらもう届いたーーーはやっっっ ![]() これで、ニットのスカートを作るつもり。初の大人服であります。いままで、自分のものは帽子とかかばんとかマフラーとかでお茶を濁してきたもんなーーー(しみじみ。。。) 型紙は、RRさんのニットスカート。先日届きまして、型紙と一緒にソーイングノートが入ってました。 ![]() 自分が作ったものを、記録に残していくためのノート。さすがRRさん、かわいい~~。 スポンサーサイト
テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
♪ぼくはくま くま くま くまあ~~♪
・・・・・昨夜からエンドレスです。1歳児に口ずませる歌を作るなんて、宇多田ヒカルは天才やな・・・。 今日は晴れたので、おとつい仕上がったワンピを着せて写真を撮ってきました。コーディネートはアコさん本の真似をして、タートル+パンツ+ワンピです。 背中側はこんなもん。 ![]() 前はこんなん。 ![]() これ、90サイズの型紙から作ったんですけど、身頃はぴったりでした。スカート丈は5センチあげてます。ムスメはまだ身長80の11キロなのに、このぴったり具合はなに? ううう、来年はもう着られへんのんちゃうか・・・? テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
パターンレーベルさんで、子供用キャスケットの型紙を注文してあるの(ニヤニヤ)。早く届かないかなー。
で、帽子といえばサイズテープですよ。今までは近所の手芸店で70センチにカットされていて、240円くらいのものを買ってました。これって高いんでないの?ってずっと思っていたの。だってさ、 ヘタすりゃ生地より高いやんか! ネットで検索したらありましたよ、お安いのが。たった今、注文してきたところです。キンカ堂さんで、25mm幅のサイズテープが¥80/m。色は黒・白・ベージュ。 購入した方のレビューの中には、「パック売りのものより質も廉価版」という声もありましたが、他は必要な長さだけ買えてうれしい♪ といったものが大半でした。 届いたら、報告しますネ。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
いつもそうなんですが、手はこれを作っているのに、頭の中では次作るもののことばかり考えてる・・・なあ~、私。
今日もワンピを仕上げつつ、考えることといったら、 もう年末やし、インテリア的な何かで家をすっきりしたい、、、 ニットスカートの型紙頼んだしなーはよ作りたいっっっ 子供にウールの帽子も作りたいし。。。 あああ、ソーイングにはまるとキリがないですね。 ワンピ、仕上げました。身頃だけ裏地つき仕立てになるので、できあがりにアイロンをかけて、あとはチクチク・・・手でまつりつけました。 ![]() これは背中側。 ![]() さっそく着せて写真を!と思ったんですが、天気が悪くてだめでした。明日も期待できないので、あさって、着用写真で完成写真としたいと思いますー。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
このワンピ、背中がファスナーあきなんですよ。ちっちゃい子服には珍しくないですか?だから、ファスナーつけなきゃなんないの。
ファスナー付け、いつもなんだか勢いだけでやっつけてしまいます。それではいけない?ということで、以前読んだ本に書いてあった方法を、試して見ました。 ![]() ファスナー部分と、布地の部分に段差ができるから縫いにくいんですよね。つーことで、その段差を埋めるべく、厚紙をはさんで高さを合わせて縫いました。これは確か、しかのるーむさんのバッグの本に書いてあったんだったかな。 ファスナー付けについては、アコさん本に載っているファスナーのつけ方とにらめっこしながら、やりました。 ![]() 私が今までしてきたのって、布でファスナーを完全に隠すやり方だったんですけど、そーじゃないんですねえ。(写真は、ファスナーが丸見えなのはリネンにアイロンがきいてないからです。大雑把・・・。) テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
RickRackさんで、はじめてお買い物しました。といっても、型紙ひとつだけ。わはは。ニットのスカートです。スパッツとかジーンズと重ねてはくような、完全なるママスタイルのやつね。
ニットは超☆初心者なので、生地選びは慎重にせねば・・・やっぱ、厚みがあるほうが縫いやすいですよね!早く届かないかなっ。 麻ワンピです。今日はかなりカタチになってきましたー。まずはスカートの裾を三つ折りミシン。 エンド、ウエストにギャザーを寄せてるための荒ミシンを2本ずばっと。でもって端と中央を合わせてギャザーをつぶさないように、身頃に縫い付けていきます。こういうとき、私はいつもギャザーを上にして、フォークで押さえながら縫ってます。(目打ちの先が折れてるので、苦肉の策?です。はやく目打ち買えば?) ![]() なんだかずいぶんできたんじゃない?って感じですが、裏はまだこんなん。 ![]() あーー、明日あたりファスナーつけかしらん。イヤやな。。。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
井上アコさんの「ちいさな女の子の ドレスブック」より、麻のワンピ(b-6)を作っています。数多ある女の子の服本の中でも、ちょっと異彩を放つこの本。図書館や本屋で、ぜひちらりと見てみてください。
今日はスカートにピンタックやーー。えいえいおーというわけで、スカートの型紙、いじったんだった。身長80のムスメのために、90で作ってるわけなんですが。スカート丈が長い長い。5センチ短くしました。合わせてピンタックの位置を5センチ上にあげました。 日ごろmayuminさんのブログで勉強してるんだ、がむばるぞっと思いきや、今回のピンタックは(大好きな)糸ひきはできないのでした・・・。(スカートの裾にピンタックが入るので。カーブしてます。) ![]() テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
井上アコさんの「ちいさな女の子の ドレスブック」より、麻のワンピ(b-6)を作っています。昨日、書き忘れましたが使っている生地は↓です。ややざっくりめの麻です。
「JACK&BEAN」さんの 麻カラーネップクロス ベージュ ¥1,480/m 刺繍の図案は同じ本の55ページに載っている、雪の結晶。シルバーっぽい刺繍糸、2本取りで刺しました。 ![]() でもまあ、アレですね。刺繍は・・・睡眠削りますね、確実に。ミシンと違って、ひょいっと手に取ってはじめたら、ああた、止めるキッカケがないない。できあがるまで寝られない・・・。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
文化祭後、なんとなく燃え尽きていた私です。
温泉旅行で長男の嫁として気配りに燃え尽きたともいう。 さ、今日からがんばるぞーーというわけで、ごそごそと動き出しましたよ(虫か?)。井上アコさんの「ちいさな女の子の ドレスブック」より、麻のワンピを作ります。 でえ、今回の新たな取り組み発表。胸に小さな刺繍をしようと思う。こんなん知ってはります、奥さん? ![]() ABCクラフトでふと手に取って、なんとなく買ってしまったもの。このトレペをまず刺繍図案の上に置く。専用ペンで図案をなぞる。図案を写し取ったトレペを実際に刺したい生地の上に置く。再び専用ペンで図案をなぞる。するってえと、生地に図案が写ってる~というワケ。 ![]() ああ、salamiのヤツ、単にこれが使いたかったんだな・・・。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
たまにはミシンを使わないソーイングを提案しまーす。息抜き・気分転換に、やってみませんか?
それではさっそく始めます。まずは用意するものー お好みのトリプルガーゼ 1.5m ミシン糸(手縫い糸でも、毛糸でもなんでも) できあがりサイズ 約50cm×1.5m(お好みで変えて下さい) 首に巻いて使うものですから、顔色がぱっと明るく見える色が私の理想。私が用意した生地はjack&beanさんのトリプルガーゼ、色はオールドピンクです。 生地はもともとの幅から、だいたい50センチに切ります。(だいたいですよーー)どうやって、印をつけるのか・・・ ずばり、縦糸をぬいていきます。コレ!と思う縦糸を毛抜きでちょっとずつ、ちょっとずつたぐりながら・・・慣れると楽しい! ![]() 縦糸を抜いてできた目印に合わせて、慎重にカット!写真がぼけててすいません。 ![]() マフラーの両端は「ふさふさ」にしたいので、次は横糸を抜いていきます。なんだか糸を抜いてばっかりだな。。。と、思ったあなた、そのとーりです。もはやソーイングではありませんね! ふさふさの長さがお好みの丈になるまで、横糸を抜いていきます。(私はだいたい10センチくらいにしました。)おおよその真ん中を、まち針で糸1本ちょいっとひっかけてそのままそーっと引きます。そうすると、最後まで切れずにつぴーーーっと抜けるはず。もはや快感です。 トリプルですから、めっちゃいっぱいあるやんって感じですけど、暇なときに音楽でも聴きながらちょっとずつ進めていけばいいのいいの。で、こーなりました。 ![]() たらりーんとしたこれを、端からちょっとずつ(テキトーに)結んでいきます。トリプルガーゼなので、ふさふさも三重です。 ![]() 長い方の布端の処理です。片一方は本来の布の耳をそのままいかすので、何もしません。もう片方は、端の1枚はそのままに残りの2枚を1.5センチほどカットします。(上の写真を見てください。)で、長く残した1枚でつつみこんでチクチク、、、まつります。ミシンでがーっと縫ってもいいけど、仕上がりが固くなっちゃうかな・・・と思って、今回は手まつりです。 で、完成だー。 ![]() ![]() ムスメよ、キミにあげるのではないぞよ。。。 ![]() 反省でーす。首にぐるぐる二重まきにしたかったので、次はもうちょっと長くしようかな、1.7mくらい。 ざっくりしたダブルガーゼや、シングルガーゼを布幅いっぱいまで使って作っても、ふわふわしていいかな~なんて、妄想は止まらないのでした。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
先週、ひっそりぽちっておいた布が届きましたーー。
まずはその雄姿をご覧あれ。 ![]() 紙包装から出すと、正真正銘この状態。正直、おら驚いた。これはネットの生地やさん「あらゆる生地ウエダ」さんから届きました。 中味は、、、ウールの千鳥格子グレーとモノトーンドットのプリント生地、厚手の接着芯でござい。 ![]() とっても手触りのいい、とろーんとしたウール!千鳥格子は昔から大好きな柄!千鳥格子の服を身に着けると、とたんに自分が上品な女性になったような気になれるので~~(salami@激しく気のせい)。 接着芯は、バッグや帽子のブリム(ひさし)に使いたいんですけど厚手のものありませんか?と、お願いしたもの。こちらの注文の倍送ってくださいました。好感度大だな・・・。 注文した布を、さらに布でつつんで送ってくれることで有名だったんですね。後から知りましたけど。おはぎでも入ってるんちゃうかと思ってコワゴワ開けましたよ。もちろん包んでくれていた布も、使えます。小物の裏地にしようかな。 「あらゆる生地ウエダ」さんは、アップされている生地は少なめですけど、探しているものがあればいろいろ聞いてくれそうですよ。 週末の義実家孝行温泉旅行の疲れも取れようか・・・と、いうほのぼの生地やさん情報でした。 (こんなことぐらいでは取れない取れない・・・ブツブツ・・・) テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
先週、文化祭に展示するためにしゃかりきになってがむばった私。無事に初日にアップできた満足感といったら、ありませんでしたー。
今週は勉強週間!と自分に銘打って、縫いに当てていた時間でもっぱらネットサーフィン。 文化祭で素晴らしい作品達を見ることができるんです。どれもこれも、丁寧に仕上げられていてため息モノ。。。コレほんとに手づくりですかーー?! ため息ばっかりついてんじゃない!吸収せよ!早い話が、どんどん盗んでいけ! と、自分の中のわずかな向上心が(小さな声で)叫んでいます。 この1週間、自分にとって得るものの多い時間になればいいな。いや、きっと、そうなるでしょう。 でも、今日あたり、さすがに何か作りたいな・・・って気になって。ムスメを寝かすと同時にお気に入りの布にせっせとアイロンかけたりし始めたんですけど、途中でヤメ~~。 なぜだ?目の保養をしすぎて自信をなくしたんか? 違いまーす。 明日からの義実家・義妹一家との秋期合同旅行のことが胸に迫ってきて、言いようのない気分に、、、なって、、、いまして、、、日ごろからめっちゃ仲いいし、一緒にランチしたりしてるし、旅行はひさびさなので楽しい、、、でしょうし、、、いや、行きたくないとか、そういうんじゃなくてね、、、あれ?わたし、もしかして・・・? ナンボ仲よくても旅行はイヤとか、思ってる?! テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
んがっ我慢できない・・・。
ウエストのベルト布もつけてないのに、我慢できずに裾にひもを通しちゃいました。どんな感じになるのか、どうしても早く見たかったからさ・・・バカだね、こりゃ。 ![]() あー気が済んだ気が済んだ。んじゃ、おやすみなさい・・・じゃねーよっっっ文化祭は明日から、さあ、ベルト布をつけるぞー。 ベルト布つけました。これは裏です。だからなんだーーっっ ![]() でもって、幅広ゴムを通してめでたく完成じゃ♪女の子カーゴ、です。 ![]() 作っていく過程の中で、最初はトリプルといえども間違いなくガーゼだな、こいつは・・・と感じていたのですが、縫い合わせていくうちに手触りもしっかりしてきて、最後はトレーナー生地っぽい感じが手から伝わってきました。 なんだかますます、ガーゼという生地に興味がわいちゃって・・・まいったな~~。 うれしがりなので、すぐにムスメにはかせてみました。 ![]() 身長80センチのコに90サイズをはかせると、、、フルレングスとなるわけだ。(ORIKAさんの写真では、ほんとは七分丈ぐらいになるのが正解。)大切に来て、来年もはかせるぞよ。 さ、さあさあ、次は文化祭のほうにアップしなくては!!! 文化祭に興味を持たれましたら、リンクから「**優しいWガーゼ&リネン*ハンドメイドと英語のある暮らし**」です。きっと、素晴らしい作品がいっぱい見られると思います!(ちなみに文化祭は明日6日からです。) テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
文化祭に展示?するべく、トリプルガーゼでカーゴパンツを作っています。
ORIKAさんの型紙で作っています。裾をひもできゅっとしぼった女の子仕様のカーゴ。そのひもを通すためのテープを裏に縫い付けました。 ![]() ひもの通し口は、ボタンホールで作ってあります。早くひも通してみたいじょ・・・。 パンツの裾を三つ折りミシンで始末をつけて、左右を合わせて股上をイッキにミシン~。丈夫になるように往復しておきました。 ![]() でもって、縫い合わせた股上の縫い代をロックを持ってない私はどうすんべか・・・。トリプルガーゼの縫い代1枚で残りの2枚をくるむ折り伏せもどきだと、表にミシン目が2本見えていやだな・・・。 と、いうことで。 地味~に、手でまつることにしました。決してキライではない作業・・・つーか、むしろ好き?みたいな。これも同様に、1.5センチ幅の縫い代1枚で、5ミリにカットした縫い代2枚をつつみこんでいます。 ![]() 意地でも、布端は出しませんことよ!!ふんがっっっ テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
ムスメのインフルエンザの予防接種2回目終了~~。先週、風邪でパスしたので無事にすんでよかったよかった。
で、縫いです。 ああ~期限が迫ってくるよ~~ラララ~♪ 今日の「挑戦」。 トリプルガーゼでカーゴパンツを作っています。ロックミシンは持ってません。布端の処理はどうする?!mayuminさんの生徒なら折り伏せ縫いでしょう!しかーし、トリプルガーゼの折り布せは布が6枚にもなってビッグマックもびっくりの縫いにくさ。 そこで私がひねりだした方法とは。 写真、わかりづらいのですが。何をしてるのかというと、トリプルガーゼですから、3枚重ねですよね。そのうちの2枚を5ミリほど残して切っていきます。 ![]() で、残しておいた1枚で切った2枚をくるんで縫おうというわけ。これを左右にそれぞれ縫わなくちゃいけないので、こーなりました。(縫い目が汚いのでさりげにひいた写真じゃ。) ![]() これで、布端をださずにできそう~~。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
| ホーム |
|