今日は、やっと、やっと、1年がかりの作品にケリを入れ、じゃなくてケリをつけました。途中で挫折して、何ヶ月も放置プレイをはさんだとはいえ、1年はかかりすぎたな。。。と、反省の1作。
韓国のパッチワーク、ポシャギののれんです。 ![]() ![]() 白いモシ(麻のコト)のピースをちくちく・・・と、手縫いでつなぎ合わせたもの。どちらから見ても同じ縫い目なので裏も表もないのがへぇ~~~ポイントです。 これを始めたきっかけは、本屋で偶然手にとった1冊の本。 「私のポシャギ」 李京玉著 けやき出版 繊細な手仕事、独特の色あわせ、、、ため息必死の美しさ~~ こちらが李京玉さんのHPです。時々、うっとり眺めています。。。 http://www.korea-e.jp/index.htm はあ~~~、、、もうひとつまた別のデザインののれんを作って母にプレゼントしたいんですけどね~~、いつになることやら。 (ちなみに私が作ったのは「モシのれんキット」7000円のもの。ポシャギキットのページから購入することができます。) スポンサーサイト
テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
オットは電気製品をこよなく愛するオトコ。プリンターにほこりがかかるから、何かかぶせといて!ってうるさいもんで、あーうるさいうるさいと今まではバスタオルをかぶせていました。
それってリビングの美観を損なうのでは? この点に気づいたツマは、プリンターに掛け布団を作ってあげることを思いつきました。 表はリネン、裏はギンガムチェック。例のトイレットペーパーホルダーと一緒ですわ。掛け布団といっても中に綿は入ってません。接着芯は貼ったけど。 チョコリネンの額縁の中にスタンプワークの赤猫が。おお、こんなところに・・・。 ![]() なんで猫が真っ赤なん?と、思われたむきもあるかと思いますが。 ![]() 大きな猫のポスターの前ですんでね。ちなみに横に見えてるのはハンドメイドのティッシュボックスカバー。奥のごみ箱は無印。・・・そんな細かいことはどーでもいいですね。 リビングの一角がお気に入りコーナーになりました。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
服熱、着火せず。
今日はけっこう涼しいのにどうしたん、私? それはですねえ、先日図書館で面白本を手に取ってしまったからなのです。 「刺しゅう大好き!CATS & DOGS」大塚 あや子 (NHKおしゃれ工房) スタンプワークというイギリス刺繍の本で。何ていうんですか?刺繍なのに・・・ 3D? なんです。おしゃれな犬や猫が飛び出てくるんですーー刺繍なのに~~。こんなん初めて見ましたもん、自分でもやってみるしかない! というわけで、始めてしまいました。 ![]() ホントは刺繍と生地の間にフェルトをはさんで、ぽっこり感アップするんですけど、コーフンして進めてしまったのですでに入りませんね。手とか細いもんね。しかもすでに猫には見えんちゅう話やね・・・。もっさりしたトラかね? まるで刺繍糸でじゅうたん編んでる感じなんですよ。おもしろっおもしろっ。 テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
できましたーーー。なぜか畳の上で写真撮影。
![]() リネンの本体に、チョコリネンのでかポケット。 ひもは、端を折ったチョコリネンと綿テープを重ねて周囲をミシンしたもの。 時間があるときに裁断さえしておけば、あとは直線をだだーーーっと縫うだけなのでカンタンですぐできますね。市販のテープをそのまま使えばもっと早くできるし。。。 これは生地やのかーふさんの無料型紙で作りました。体に沿うように布をカットするんじゃなくて、ほんとのただの四角なので着用感はいかに?と思ってましたが、着けてみた感じ全然おかしくないです。作ってヨカッタ! テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |
トイレットペーパーホルダーを作り終わって。
それでもなんだか服作りたい熱が冷めたママ。なぜだ?それは暑いからですよ。 こんな時こそ!前から欲しかったカフェエプロンを作ろうかいなと思いつきました。今日は2種類のリネンを裁断してアイロンデイ。リネンって上手くしわを伸ばせず、もういいわいシワシワで。 型紙は「生地やのかーふ」さんの無料型紙です。本体の四角、ポッケの四角、ひもを断つだけなので、ガンガン切ってやりましたわい。 かーふさんリニューアルしましたね。じっくりチェックしなきゃ! テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用 |
![]() |